top of page
Sphere on Spiral Stairs

Microsoft 365 簡単セミナー with 「なんでも相談室」
 

レノボ・ジャパン主催で実施している Microsoft 365 に関するさまざまなテーマでどなたでもご参加いただけるセミナーです。

​設定しているテーマは、DX(デジタルトランスフォーメーション) を推進するために必須のテーマばかりです。

ご質問についてもなんでもお答えします。​

Microsoft 365 公開セミナーの時間は60分を原則とします。

スピーカーから50分間お話をさせていただきます。10分はQ&A の時間とします。

ご質問が沢山ある場合には、セミナー終了後でもご質問を承ります。

AdobeStock_738782455.jpeg

Copilot でチャレンジする新しいワークスタイル

2024年10月2日(水) 14:00-15:00

Copilot は、Windows, Edge, Microsoft 365 などさまざまなところにその姿を現しています。メディアでも取り上げられる、バズワードになっています。直近では、PC にも NPU というAI の利用を飛躍的にスピードアップする機能が実装されることが発表されて、この領域の進化には目が離せません。Copilot そのものの進化も極めて速いスピード感で進んでいます。
このセミナーでは、現時点でCopilotが何が出来て、何が出来ないのか、ということをデモを交えてご案内する予定です。

AdobeStock_272426823.jpeg

Microsoft 365 Business Premium で実現する高レベルセキュリティ

2024年10月10日(木) 15:00-16:00

セキュリティ強化は、規模の大小を問わず、喫緊の課題です。警視庁の発表しているデータでも、規模の小さな企業・組織で被害が発生していることは明確に示されています。
Microsoft 365 Business Premium には、高度なレベルのセキュリティを実現出来る機能が備わっています。デバイス管理も可能になります。これらを適切に利用することで、企業・組織としての社会的責任を果たせることは間違いありません。

​万が一にも自社が踏み台にされて、お客様、ビジネスパートナー様に迷惑をかける事がないようにセキュリティ強化を進めましょう。

info01.jpg

これからの情報共有 : SharePoint, Teams, Outlook, Loop, etc

2024年10月16日(水) 13:00-14:00

情報共有は古くて新しいテーマです。今は、Teams を中心にコミュニケーション、情報共有が効率的に行われているようになっています。でも、未だにメールでのコミュニケーションもかなりの割合を占めています。

​一方で、Loop という新しいアプリも登場し、さまざまな機能をまとめて確認する、というようなことが可能になってきています。ここでは、さまざまなツールから情報をどのように連携させ、効率的に業務に反映させるのかについてご案内いたします。

AdobeStock_707980626.jpeg

DX のための Microsoft 365 の活用

2024年10月21日(月) 16:00-17:00

Microsoft 365 は情報インフラであり、グループウェアでもあります。DX(デジタルトランスフォーメーション) は、まさしくデジタルを有効に活用することで実現します。ツールだけでは実現出来ませんが、より良いツールを上手に利用することは DX 推進のため手のキーポイントです。
​このセミナーでは、Microsoft 365 を利用したときの働き方のベストプラクティスをご紹介し、DX 推進にいかに役立つかをご紹介します。

AdobeStock_487168510_Editorial_Use_Only.jpeg

Microsoft 365 の Outlook を使いこなす

2024年10月30日(水) 11:00-12:00

Outlook は、もともと Exchange というメールシステムのフロントエンドとして作られています。Microsoft 365 では、Exchange がメールシステムとして動いていて、それをOutlook で利用しています。
Exchange が動いている Outlook は、ひと味もふた味も違う機能を有しています。スケジュール調整はもちろん、会議室管理、備品管理、階層型アドレス帳、共有メールボックスなどは、どれも追加費用不要で利用出来る機能です。安全性と効率性を高める Outlook の利用についてご案内します。

AdobeStock_745586704.jpeg

 Power Automate 事始め

2024年11月8日(金) 16:00-17:00

Microsoft 365 Power Automate は、プロセスを自動化するローコードツールです。テンプレートが沢山用意されているので、使い始めはとても簡単です。
​より自社や自部門にあったフローを構築するには、考え方を少し理解することで飛躍的に沢山の効率化の可能性があります。このセミナーでは、Power Automate の可能性をできる限り多くご案内いたします。

AdobeStock_702611086.jpeg

Power Apps 事始め

2024年11月13日(水) 13:00-14:00

Power Apps はその名の通りアプリを作成するツールです。アプリといっても、入力フォームのような簡単なものから、業務アプリといえるような複雑なものまで、「ローコード」で作成できます。
また、Power Automate と組み合わせて、さまざまな自動化をセットしたアプリを作成することも出来ます。
このセミナーでは、Power Apps のはじめの一歩と、Power Automate と組み合わせて作成するポイントをご案内いたします。

AdobeStock_168292037.jpeg

シナリオで分かる Teams と Microsoft 365 によるチームワークの活性化

2024年11月19日(火) 15:00-16:00

Microsoft Teams は、Microsoft 365 の中核をなすアプリケーションのハブとして機能し、チームメンバーが各アプリケーションをシームレスに統合して利用することを可能にします。Teams を通じてアクセスすることで、チームワークを促進する多くのメリットが得られます。実際の利用シナリオを通じて、そのメリットをご案内します。

AdobeStock_593145036.jpeg

Power BI 事始め

2024年12月12日(木) 14:00-15:00

Power BI はその名の通り、BI ツールです。さまざまなデータを見やすいカタチにして表示させることが出来ます。またさまざまなデータソースからデータを取得してそれを組み合わせて表示させることも可能です。
ここでは、外部データを利用するケースと、複数のデータソースを利用する場合の最も基本的な例を取り上げて Power BI のはじめの一歩をご案内いたします。

セミナー登録はこちらからお願いします。

bottom of page